USA Diary

March, 2001

Home Prev Year Prev Month Curent Next Month Next Year
3月1日(木)「えひめ丸」のことで、アメリカから特使が派遣され、謝罪がなされました。これに対してのコラムニストは「もう謝罪は十分だ。日本はかっての戦争の時のことを謝罪していないではないか」といったことを書いています。アメリカの感情と日本の感情、難しい問題ですが、良い解決をと願っています。
3月2日(金)英語クラスで「紙切り」をしながら十字架のことを話しました。サンフランシスコの娘が夕方帰ってきました。明日の朝はオークランドに出かけるというので、あわただしい夜となりました。
3月3日(土)きょう、日本では「ひな祭り」ですね。教会では、日本のいろいろな行事をクリスチャン的に変更して行っています。たとえば、七五三の教会版である「幼児祝福式」などです。古代のクリスチャンも、もとは異教徒のお祭りであったものをつくりかえてクリスマスやイースターにしたわけですから、それはそれで良いことでしょう。しかし「ひな祭り」は教会の行事にするには難しいように思います。ひな人形にけがれを移して川に流すというのは、旧約聖書の犠牲の動物を、そして、本当の犠牲となって十字架で死なれたイエス・キリストに結びつけれないこともないかもしれませんが。
3月4日(日)昼食、連絡会。みんなで、先月の行事をふりかえりながら話を進めました。月の始めに連絡会があると、そのためのレポートをまとめるのが大変かもしれません。多くの人は「どうせ、前の晩にしかしないんだから」とは言っていましたが。
3月5日(月)ある人と教会のことで話したついでに、コンピュータの話題に話が変わりました。教会のことよりも、熱心に話している自分を発見して、これでいいのかなと反省しました。今日は私のホームオフィスに本箱をセットアップしました。ガラージの本が片付くのはいつのことでしょう。
3月6日(火)まだ本が片付いていないのに、ブッククラブからまた新しい本が二冊届きました。私の入っているブッククラブでは、本は自由に選べますし、いらなければいらないと返事ができるのですが、この二冊は、欲しいと思って注文したものでした。一冊の本は中国系の人が書いたもので、献呈の辞が中国語で、しかも毛筆で書かれていました。オリエンタルの著者が増えていますが、日本人で英語の本をだされる方がほどんとありませんし、日系人の著者も少ないのは残念です。
3月7日(水)いつものように朝、夕の祈り会、聖書の学び会でした。家内は、個人クラスを担当するようになりました。今、レントなので、レントのデボーションを使っています。出席者に感想を聞いていますが、おおむね好評なようなので、良かったと思っています。
3月8日(木)今日午前中は国際結婚者のつどい「ルツ会」。始まる前にスタッフが熱心に祈っていました。今日ご自分の体験をシェアしてくださった方は、このために仕事を休んで来てくださいました。夜は宣教委員会。宣教委員会の議長は、香港から帰ってきたばかり。このように忠実な人々によって教会は動いています。
3月9日(金)毎週金曜日は「白百合会」で、第一と第三は「英語会話」のクラス、第二と第三は「おはなしとアクティビティ」です。私は、第一の「英語会話」で短いお話をし、第二に「セルフイメージ」のお話をし、第三は「英語会話」に出ないでビジネスマン、エンジニアの集会「ゼロ会」に出ます。第四は「白百合会?」と「シャロン会」です。個人的なことを言えば、聖書や神学の講義の方が好きなのですが、サンタクララ教会では、日常のさまざまな主題から聖書のお話をする訓練を受けています。
3月10日(土)JEMS のサム・トノムラ氏が突然教会に見え、ひさしぶりにお目にかかりました。JEMS というのは Japanese Evangelical Missionary Society の略号で、二世の牧師たちを中心に宣教師を派遣する団体としてつくられたものです。北カリフォルニアで修養会を開いているので、これから関わりが深くなるかもしれません。
3月11日(日)サンフランシスコに行った娘がおいていったコンピュータのモニタのコネクションが壊れて使えなくなっていました。もう一人の娘が使いたいというので、修理しました。ひさしぶりにしたハンダ作業でしたが、子供のころ、トランジスタ・ラジオなど組み立てた腕はまだ鈍っていませんでした。修理に出せば$100、15インチのモニタを新しく買っても$100。まだ使えるものなのに、原因がわかっているのに$100は惜しいので、やってみました。おかげで、モニタの配線を覚えました。
3月12日(月)申し込んでいたパスポートが届いていたのですが、メールマンがドアベルを鳴らさずに、ピックアップ用のメモだけを置いていきました。今朝それを取りに行って、娘の、期限切れになっていた ID カードの更新に DMV に行きました。ID カードの更新にパスポートが必要だったのです。田舎の DMV のほうが空いているだろうと、行ったところは「月曜はお休み!」とってかえしてメイン・オフィスに。2時間待ってやっと終了しました。人生には忍耐が必要ですね。「忍耐」ということで思い出しましたが、「アメリカ人の祈り」というのに、こんなのがあります。「神よ、私に忍耐を与えてください。今すぐに!」
3月13日(火)昨日は DMV、あさっては、娘の身体検査。それがすんだら、ソーシャル・セキュリティ(社会保障)局に行かなければなりません。市民権に伴うペーパーワークがいろいろ続きます。そろそろ、税金の申告もしなければなりません。私の部屋の書類の整理もあります。なかなかペーパーワークから解放されそうにありません。
3月14日(水)明日、サンノゼ空港に甥を迎えに行かなければならないので、今日、下見に行ってきました。サンフランシスコ空港には行ったことはあるのですが、サンノゼ空港は初めてでした。思ったよりも近く感じました。サンノゼ空港にも行ったことがないようでは、サンノゼの人間とは言えません。これで私もようやくサンノゼの町の人になりました。
3月15日(木)日本から大学生の甥が遊びに来ました。彼はアメリカ文学の演劇が専攻で、卒業論文の資料集めにと、やってきました。日曜日には帰ってしまう、忙しいスケジュールですが、今回の訪米が役に立てばうれしく思います。コンピュータのモニタを修理しておいたので、彼が自由にコンピュータを使うことができ、良かったと思いました。
3月16日(金)甥がダラスに行くというので、空港に送っていきました。朝早かったので、そんなに混んでいませんでしたが、ピークには駐車場がいっぱいになってしまいます。新しいターミナルに大きなパーキング・ストラクチャーがあるのですが、それも一杯。サンノゼ空港は、十年前、私たちが永住権を取って最初に入国したところですので思い出深いのですが、そのときと違ってずいぶんきれいになったように思います。
3月17日(土)甥に会うためと、甥の送り迎えをするために、サンフランシスコの娘が来ました。急に家族が増えたような感じで、にぎやかで楽しく過ごせました。甥から頼まれていたものを買いにいきましたら、店員が「Crouching Tiger 良かったね」と話かけてきました。私を中国人だと思っているのです。どこへいっても、わたしたは中国人に間違えられ、中国語で話しかけられます。この店員は「ストリーも、キャストも、カメラも、マーシャル・アートも良かった」と言いましたが、私は、ストリーはいまいちだと思いました。アメリカ的なハッピーエンドものが好きになってしまったのでしょうね。
3月18日(日)甥は、教会の英語礼拝に出てすぐ空港に向かいましたが、彼は、彼の町の人を知っている人と出会い驚いていました。私も、アメリカに来て、いままで良く知っていた人に出会い、ほんとうに世界は狭いなと感じることがおおくあります。夜は、あるご夫妻から「私の家の庭のしだれ桜がきれいに咲いたから見にいらっしゃい」と誘われ、バーベキューをいただきました。そのあと、娘をサンフランシスコに送っていきました。今日も長い一日でした。
3月19日(月)きょうは、一日庭仕事をしました。去年軒下に作った花壇が、雨どいが落ち葉で詰まっていて、雨が落ちて半分だめになりましたので、他に二箇所、土をほっかえしてふるいにかけてつくりました。春と共に木々も芽吹いてきました。今日は一段と暑い日でしたので、植えたものが大丈夫かなと少し心配です。
3月20日(火)今日で、このイースターシーズンにバプテスマ(洗礼)を受ける方々の準備会も最終回になりました。何人もの方に、同じ教材を使ってきたのですが、洗礼を受ける方それぞれにユニークで、どのクラスも同じようにはできません。洗礼準備クラスを持つたびに、いつも新しいことを教えられます。教える私が一番勉強になっているかもしれません。
3月21日(水)修理したコンピュータのモニタですが、Linux での設定で無理をしたのでしょうね、使っているうちにプツリと切れてしまいました。もう十年も前のものなので、このモニタはあきらめて、どこかに安いのがないかと探したのですが、今はみな17インチ以上の大きいものばかりでしたので、中古の15インチモニタを買ってきました。結構使えそうで、 Linux の規格リストにも載っていて、安全に設定できました。
3月22日(木)今日は二つもリベートのチェックが来ました。ひとつは、娘に買ってやったコンピュータのリベート、もうひとつは DMV(運輸局)からです。家内の車が4月で登録期限が切れるので、最近更新したのですが、その登録料がかなり払い戻されてきたのです。思わぬボーナスに喜んでいます。
3月23日(金)今日は午前、午後と二つの家庭集会に行きました。幸い、両方ともご近所だったので、家庭集会の「はしご」ができたわけです。サンタクララでは、どんな集会をしても良く人が集まります。それだけ、担当者が良くしていてくださるからだと、感謝しています。
3月24日(土)ウォールナッツ・クリークまで一時間少しをドライブして、宣教大会に。ウェスト・コビナ教会の岩永先生夫妻のメッセージが中心の集会でした。先生のメッセージにはとても励まされました。行き帰りの道は、山が青々としていてとても気持ち良くドライブできました。
3月25日(日)広島や愛媛で地震があったようです。最近、あちらこちらで地震があります。私たちの親族も愛媛におりますので、早速電話をしました。被害はなかったようですが、すごく揺れ、今も余震があると言っておりました。
3月26日(月)ずっと以前から私の「ウィッシュ・リスト」にあった Happy Hacking Keyboard Lite を遂に買いました。たかがキーボードなんですが、$70 もするので、手がでないでいたのです。娘のコンピュータのために、私が今まで使っていたミニ・キーボードを回してやったのと、サンフランシスコに行く用があったので、User's Side という店で買いました。このキーボードはここでしか買えないので、いつかサンフランシスコに行くことがあればと思っていたのですが、その機会が早くも訪れたわけです。買ってから、店の人と話していたら、近いうちにこの店がサンノゼに引っ越してくるというではありませんか。もしかしたら、開店セールで安く買えたかもと思いましたがもう遅かったようです。
3月27日(火)夕方、家内といっしょにナーサリーに行きました。庭に植える花を買うためです。家内は「ナーサリーに行くのは楽しい」といいます。たしかに、きれいな花がたくさん並んでいるからです。でも、この花もたくさん並んでいるからきれいなので、すこしだけ買って持って帰ってもさしてきれいじゃないんですよね。そして、私が「だったら、ここで働かせてもらったら」と話していたら、隣の自動車修理工場から、臭い排気ガスが流れてきました。家内は臭いに弱いので「ここではごめんよ」と口をふさぎました。
3月28日(水)私は、教会と家の両方にコンピュータを持っていて仕事をしているので、メールやファイルがあっちこっちに入っていてどうも具合が悪いのです。解決法としては、(一)ラップトップコンピュータ一台を持ち歩く、(二)着脱式のデータ・ハードデスクを持ち運ぶ、(三)ウェブにデータを保存するなどがあります。(一)は私の性に合わないのでやっていません。(二)は以前やったことがありましたが、ハードディスクをガチャガチャやるのは、ちょっと危険な感じがしますし、持ち運びが面倒です。(三)は、ウェブ・ストレージの無料サービスに入っていたこともあったのですが、なかなかつながらずに困ってしまったことがあります。(四)として考えられるのは、インターネットを介してのリモート・ネットワークでしょうね。これは、ソフトウェアも高いし、ダイアルアップでは実用的でないのです。当分、「あのファイルはこの辺にあるに違いない」といった、勘に頼った仕事が続くでしょう。
3月29日(木)教会からの帰りがけ、近くに住んでいる顔みしりの日系の方と会いました。彼は日本語を勉強しているので、私に「教会で日本語教室をしないか」と話しかけてきました。とてもいいアイデアで、きっと来る人は多いと思いますが、教会ではいまのところ手一杯で、当分は出来そうもありませんが、アイデアは保っていたいと思います。
3月30日(金)3月7日に注文した、教会のゲストブックのリフィル、まだ連絡がこないので、問い合わせましたら、仕入れ先から店にまだ届いていないとのことでした。品切れなのかどうか、確かめてもらってもう一度連絡してもらうようにお願いしてきました。日本では二、三日で手に入るものが、アメリカでは遅くて、遅くてイライラすることがあります。でも、アメリカは広い国ですので、やむをえないこともあるのでしょう。先週木曜日に手続きをした娘の新しいソーシャル・セキュリティ・カードは今日届きました。「十日以内に届きますよ」と係の人が言った時はあまり期待していなかったのですが、そのことば通りでした。政府の仕事にしては上出来です。
3月31日(土)教会のホームページにも「月替り」のメッセージを載せており、今日が更新日です。毎週の礼拝メッセージもアップロードしています。いろんなことの締切が重なると大変ですが、私のようにずぼらな人間は締切がなければ仕事を進めることはできないことでしょうから、文句を言わないでやらなければ、と自分に言い聞かせています。
Home Prev Year Prev Month Curent Next Month Next Year