2:1 イエスが、ヘロデ王の時代に、ユダヤのベツレヘムでお生まれになったとき、見よ、東方の博士たちがエルサレムにやって来て、こう言った。
2:2 「ユダヤ人の王としてお生まれになった方はどこにおいでになりますか。私たちは、東のほうでその方の星を見たので、拝みにまいりました。」
2:3 それを聞いて、ヘロデ王は恐れ惑った。エルサレム中の人も王と同様であった。
2:4 そこで、王は、民の祭司長たち、学者たちをみな集めて、キリストはどこで生まれるのかと問いただした。
2:5 彼らは王に言った。「ユダヤのベツレヘムです。預言者によってこう書かれているからです。
2:6 『ユダの地、ベツレヘム。あなたはユダを治める者たちの中で、決して一番小さくはない。わたしの民イスラエルを治める支配者が、あなたから出るのだから。』」
2:7 そこで、ヘロデはひそかに博士たちを呼んで、彼らから星の出現の時間を突き止めた。
2:8 そして、こう言って彼らをベツレヘムに送った。「行って幼子のことを詳しく調べ、わかったら知らせてもらいたい。私も行って拝むから。」
2:9 彼らは王の言ったことを聞いて出かけた。すると、見よ、東方で見た星が彼らを先導し、ついに幼子のおられる所まで進んで行き、その上にとどまった。
2:10 その星を見て、彼らはこの上もなく喜んだ。
2:11 そしてその家にはいって、母マリヤとともにおられる幼子を見、ひれ伏して拝んだ。そして、宝の箱をあけて、黄金、乳香、没薬を贈り物としてささげた。
2:12 それから、夢でヘロデのところへ戻るなという戒めを受けたので、別の道から自分の国へ帰って行った。
お正月休みを利用して、日本からアメリカに来た人が言いました。「もうお正月なのに、まだクリスマス・ツリーを飾っているの?」日本ではクリスマスというと、25日だけのことですが、アメリカでは “Twelve Days of Christmas” といって12月25日から1月5日までの12日間がクリスマスのお祝いです。
そして、1月6日は「エピファニー」という祝日で、教会では、マタイ2:1-12が朗読され、東方の賢者たちが幼子のイエスを礼拝したことを記念します。日本語の聖書では「東方の博士たち」とありますが、英語では “Wise Men” と呼ばれていますので、私たちも「東方の賢者」と呼ぶことにしましょう。降誕の様子を描いた絵には、羊飼いたちと一緒に東方の賢者たちが飼葉桶に寝かせられているイエスを礼拝している様子が描かれることがあります。降誕劇でもそんなふうに演じられたりしますが、東方の賢者たちがやってきたのは、実際は、ずうっと後になってからで、そのころイエスは一歳ぐらいにはなっていたと思われます。
しかし、東方の賢者たちが幼子イエスを礼拝したことが、なぜ「エピファニー」という祝日になったのでしょうか。
一、ひとりの神
東方の賢者たちが幼子のイエスを礼拝したことは、ひとことで言えば、イエスがすべての人の救い主であるということです。
神はおひとりで、救い主もただおひとりです。聖書に「神は唯一です。また、神と人との間の仲介者も唯一であって、それは人としてのキリスト・イエスです」(テモテ第一2:5)とある通りです。人々はそれぞれ自分たちの民族の神々を作り出してきましたが、それは、まことの神を見失ったためでした。人は、神のかたちに造られました。ですから、どんなに神を否定しても、否定しきることはできません。神に代わるものがどうしても必要なのです。
本来は神でない神々を聖書では「偶像」と言いますが、それはかならずしも、金や銀、石や木に刻まれた神々の像とは限りません。「偶像」は英語では「アイドル」ですが、若者たちがあこがれ、追っかけている芸能人も「アイドル」で、「偶像」、その人にとっての神々になっています。また、地位や財産、名誉や名声といったものも「偶像」になります。さらに、聖書は、快楽、遊興、欲情なども「偶像」になると言っています。多くの人が、自分を喜ばせてくれるものによって不安を和らげたり、孤独を解消しようとしていますが、そうしたものは人を幸せにするどころか、ますます人を奴隷にし、滅ぼしてしまうのです。そんな現実を私たちはなんと多く目にし、耳にしていることでしょう。アルコールやドラッグ、ギャンブルだけが依存症ではありません。怒りの感情に縛られたり、不安や思い煩いから解放されないでいる人、不健全な家族関係や人間関係に落ち込んでいる人がなんと多いことでしょう。そして、もっと深刻なのは、そうしたことを誰にも打ち明けられないでいることです。その人たちの神にさえ祈れないのです。人が作った「偶像」の神は、人の苦しみを理解できません。その祈りを聞くことができないのです。それができるのはただひとりのまことの神だけです。
太陽がひとつですべての人に光と熱を届けているように、まことの神はおひとりです。この世界は、大宇宙も含めると広大なものですが、ひとつの法則で成り立っています。また、人種は様々でも、人類はひとつです。血液型さえ合えば人種に関係なく輸血できます。チンパンジーがどんなに人間に似ていても、人間はその血液を受け付けることはできません。おひとりの神が、人を同じ遺伝子を持ち、同じ血が流れるひとつの人類としてお造りになったのです。
ずっと古代には、すべての人がおひとりの神を知っていました。しかし、時代が経つにつれて人々は、自分勝手に神々を造り出しました。それで神はアブラハムの子孫を選び、彼らを「イスラエル」と名付け、「わたしはあなたがたの神となり、あなたがたはわたしの民となる」(レビ26・12)と言って、おひとりのまことの神を証しする民族とされました。ですから神は「イスラエルの神」と呼ばれましたが、実際はすべての人の神です。あなたや私の神なのです。まことの神を「私の神」と呼ぶことができる人は幸いです。
二、すべての人の救い主
神はこのイスラエル、つまり、ユダヤの人々に「救い主」を約束してくださいました。ユダヤの人々は紀元前586年にダビデの子孫である最後の王を失い、国を失いました。バビロン、ペルシャ、シリヤ、そしてローマという大きな帝国に支配され、苦しめられてきました。人々はユダヤ人の王である「救い主」を待ち望みました。そして、救い主は、聖書の預言の通り、ユダヤの地、ベツレヘムにお生まれになったのです。
東方の賢者たちは自分たちの国で、「ユダヤ人の王」の誕生を告げる星を見ました。彼らは、天文や古典に通じていて、彼らの発見した星と旧約聖書に書かれている「星」とを結びつけました。民数記24:17にこう書かれています。「私は見る。しかし今ではない。私は見つめる。しかし間近ではない。ヤコブから一つの星が上り、イスラエルから一本の杖が起こり、モアブのこめかみと、すべての騒ぎ立つ者の脳天を打ち砕く。」東方の賢者たちは、救い主は「ユダヤ人の王」として生まれても、ユダヤ人だけの救い主ではなく、自分たちの救い主でもあることを確信して、エルサレムにやってきました。
そのとき、エルサレムには「ユダヤ人の王」ヘロデがいました。このヘロデは「ユダヤ人の王」と名乗ってはいても、本当の意味でユダヤ人の王ではありませんでした。彼はエドム人で、アブラハムの子孫であるユダヤ人ではありませんでした。ユダヤ人の王は、ダビデの子孫でなければならないのですが、アブラハムの子孫ではない彼がダビデの子孫であるはずがなく、彼は、「ユダヤ人の王」という地位をローマの元老院に賄賂を贈って、金で買い取ったのです。また、「王」とはいっても、その権限はローマによって制限されていました。
「ユダヤ人の王」の誕生を耳にしたヘロデは不安になりました。学者たちに救い主がどこで生まれるかを調べさせ、それがベツレヘムであることを知ると、東方の賢者たちに「行って幼子のことを詳しく調べ、わかったら知らせてもらいたい。私も行って拝むから」(8節)と言って、東方の賢者たちを送り出しました。しかし、ヘロデには救い主を礼拝する気持ちなど全くなく、ベツレヘムで生まれた男の子を殺し、自分の王位を脅かすものを取り除いておこうと考えていたのです。ユダヤ人の王として生まれた救い主を礼拝するために東方の賢者たちが来たことは、エルサレムの人々も知っていましたが、彼らも、救い主を礼拝しようとはしませんでした。「神の民」と呼ばれたイスラエルの人々が救い主を受け入れることをしないで、かえって、「異邦人」と呼ばれた遠い外国の人々が救い主イエスを礼拝したのです。
このことは、イエス・キリストがすべての人の救い主であることを告げる出来事となりました。それまでイスラエルの人々の間にだけに留まっていた救いの光が、全世界に明らかになったのです。「エピファニー」とは、ある出来事の中に、その出来事の本質が光のように輝き出ることを指します。聖書の場合は、神の栄光が現れることを言います。東方の賢者たちが幼子イエスを礼拝したことを「エピファニー」と呼ぶのは、このイエスのうちに神の愛や聖さ、知恵や力など、その栄光を見ることができるからなのです。ヨハネ1:18はこう言っています。「いまだかつて神を見た者はいない。父のふところにおられるひとり子の神が、神を説き明かされたのである。」人間の目では直接見ることのできない神が、ご自分を示すために人となってくださった、それが「エピファニー」の奇蹟なのです。
三、栄光を見た賢者たち
救い主はベツレヘムで生まれると聞いた東方の賢者たちは、もう夕暮れであったにもかかわらず、その足でベツレヘムに向かいました。すると、彼らが祖国で見たあの星が薄暗くなった空に再び輝き出しました。聖書はそのことを次のように書いています。「すると、見よ、東方で見た星が彼らを先導し、ついに幼子のおられる所まで進んで行き、その上にとどまった。その星を見て、彼らはこの上もなく喜んだ。」(9-10節)
ここに「見よ」という言葉が使われています。「見よ」という言葉は、読者に注意を促すための言葉です。聖書にはこの言葉が600回以上出て来ます。マタイの福音書だけでも39回使われています。神のなさるみわざやイエス・キリストの生涯は「見て!」と叫びたくなるような事ばかりです。イエスの誕生の時も(マタイ1:23)、バプテスマの時も(マタイ3:16-17)、悪霊を追い出した時も(マタイ8:32)、変貌の時も(マタイ17:5)、エルサレム入城の時も(マタイ21:5)、十字架の時も(マタイ27:51)、復活の時も(マタイ28:2)、昇天の時も(マタイ28:20)、聖書は「見よ」、「見よ」、「見よ」と言って、私たちに、イエスがどんなに素晴らしいことをなさったかを見なさい、また、そこに表れている神の栄光、救いの光を見なさいと言っているのです。神はイエスの生涯のうちにご自分を見える形で示してくださいました。私たちにご自分のこころのうちを見せてくださっているのです。それを見る人は幸いです。
その星を見た東方の賢者たちについて、聖書は言っています。「その星を見て、彼らはこの上もなく喜んだ。」(10節)もうすぐ救い主をその目で見ることができる、その喜びに心がおどったのです。星が導いたベツレヘムの家は、エルサレムのヘロデの宮殿と比べればまことに質素な場所だったでしょう。人の目にはイエスは普通の幼子だったでしょう。王の母であるマリアにも、それにふさわしい身なりも飾りもありませんでした。しかし、東方の賢者たちは、「母マリヤとともにおられる幼子を見、ひれ伏して拝ん」でいます(11節)。彼らは、そこに神の栄光を、栄光の現われ、エピファニーを見たからです。彼らが贈った「黄金、乳香、没薬」は高貴な身分の人に捧げる品物でした。東方の賢者たちは、この幼子こそ、自分たちの救い主であることを確信し、それらを捧げました。
東方の賢者たちは、他の人の目には、賢い者、知恵ある者とは見えなかったでしょう。自分たちの国を旅立つ時には、「どこにいるかもわからない赤ん坊に会うために、危険を冒してまで旅行することはない」と言われたことでしょう。「ユダヤ人でもないあなたたちが、ユダヤ人の王を礼拝して何になるのだ。」また、「どこの誰とも分からない子どもにそんな高価なものを捧げるなんて馬鹿げている」と非難されもしたでしょう。しかし、彼らは、それまでイエスに対して誰もしなかった最も素晴らしい礼拝を捧げることができたのです。
私たちは、東方の賢者たちがイエスを礼拝したことから、イエスがすべての人々の救い主であることを知りました。神はアメリカ人だけの神ではありません。キリストは、「クリスチャン」と呼ばれる人だけの救い主でもありません。東方の賢者たちは、遠い国から、あらゆるものを後回しにして、キリストを探し求めて旅してきました。イエスは同じように真剣な気持ちで求める人すべての救い主です。東方の賢者たちを導いた星は、今日では聖書です。神の言葉の光を頼りに、救い主を求め、救い主に出会い、本物の喜び、幸いに満たされましょう。
まことの神、まことの救い主が私たちの幸いとよろこびのみなもとです。すべての良いもの、希望、勇気、慰め、癒やし、愛は神から来ます。すべての人の救い主イエス・キリストのもとに来る時、私たちは過去のさまざまな闇から解放され、不安と恐れから救い出されます。私たちもイエスを求める賢い者、キリストを礼拝するまことの知恵ある者となりたく思います。
(祈り)
ただひとりのまことの神さま、あなたが送ってくださった御子イエス・キリストによって、私たちをあなたのもとに導いてくださり、感謝します。東方の賢者たちのように、私たちも人生の旅路で、イエス・キリストを求め続け、あなたを「私の神」と呼び、自分を「あなたの民」と呼ぶことができる幸いと喜びを得ることができますよう、導き助けてください。すべての人の救い主、イエス・キリストの御名で祈ります。
1/5/2020