夢見る人

ヘブル11:20-22

オーディオファイルを再生できません
11:20 信仰によって、イサクはやがて起こることについて、ヤコブとエサウを祝福しました。
11:21 信仰によって、ヤコブは死ぬときに、ヨセフの息子たちをそれぞれ祝福し、また自分の杖の上に寄りかかって礼拝しました。
11:22 信仰によって、ヨセフは臨終のときに、イスラエルの子らの脱出について語り、自分の遺骸について指示を与えました。

 ヘブル人への手紙11章から、アベル、エノク、ノア、アブラハムの信仰について学んできました。きょうの箇所にはイサク、ヤコブ、ヨセフの三人があげられています。イサクについても、ヤコブについても学ぶことが数多くあるのですが、きょうは、ヨセフについて学びます。ヤコブには12人の男の子がいましたが、その11番目がヨセフでした。創世記は全部で50章ありますが、そのうち4分の1がヨセフのことに費やされています。ヨセフはそれほど、イスラエルの歴史の中で大切な人だったのです。

 一、夢見る人

 ヨセフはどんな人だったかというと、第一に彼は、「夢見る人」でした。ヨセフは、子どものころから才能豊かで、ヤコブはヨセフを特別に愛し、彼に「長服」を着せていました(創世記37:3)。当時、しもべたちは、働きやすいように丈の短い服を着ており、「長服」は主人が着るものでした。兄たちが仕事着を着て働いているのに、ヨセフは長服を着て、兄たちの仕事を監督する者のようにふるまっていましたので、兄たちはヨセフを快く思っていませんでした。あるとき、ヨセフが「お父さんも、お母さんも、お兄さんたちも私にひれ伏している夢を見ました」と言って、自分の見た夢を話したものですから、兄たちは、いっそうヨセフを憎むようになりました。

 兄たちが家畜の群れを追って遠くまで行ったとき、ヤコブは、ヨセフに兄たちの様子を見に行かせました。兄たちは、ヨセフがやってくるのを見て、こう言いました。「見ろ。あの夢見る者がやって来た。」ヨセフはここで「夢見る者」と呼ばれています。「さあ、今こそあいつを殺し、どこかの穴の一つにでも投げ込んでしまおう。そうして、狂暴な獣が食い殺したと言おう。あいつの夢がどうなるかを見ようではないか。」(創世記37:19〜20)ヨセフを殺そうとしまし。

 神は「夢」を通してご自分の計画を示されることがあります。それには、眠っている間に見る文字通りの「夢」だけでなく、私たちが心のうちに描く願い、目標、計画なども含まれます。ピリピ2:13にこうあります。「神はみこころのままに、あなたがたのうちに働いて志を立てさせ、事を行わせてくださる方です。」実際、神は、多くのクリスチャンの心に「志」を与え、「夢」を与えてくださいました。そうした人々は、「夢のようなことを言って…」と言われ、初めは、馬鹿にされましたが、やがて、同じ志を持つ人たちが集まり、それが大きな力となり、その夢を実現していきました。

 マーチン・ルサー・キング牧師は、そのような「夢見る人」の一人でした。キング牧師がアラバマ州モンゴメリーの教会の牧師になったとき、ひとりの黒人がバスで白人に席を譲らなかったため逮捕されました。当時は白人の座席と有色人種の座席が区別されていたのです。このとき、キング牧師はバス会社をボイコットする運動の先頭に立ち、裁判に勝訴しました。このことからキング牧師は公民権運動の指導者となるのですが、彼は、徹底して「非暴力主義」を貫きました。デモ行進をするときも、教会に集まって礼拝をささげてから出発し、終わってから再び祈りの時を持つという、秩序正しいものでした。近年の運動とは全く違っていました。キング牧師が1963年に行った “I have a dream ...” の演説は、有名です。公民権運動は成果を収めていましたが、差別のない社会はまだ実現されていませんでした。法律や制度を変えることができても、人の心にある差別意識は簡単にはなくなりません。それがなくなるには何世代もかかるでしょう。しかし、彼は、あきらめませんでした。現実だけを見るのでなく、信仰によって将来を、未来を見ました。そして、その夢の実現のために、キング牧師は、文字通り、命を懸けたのです。

 今日、多くの人たちが夢を失くしています。若い人たちが、夢を持たなくなっているのは、どうしたことでしょうか。“American Dream” という言葉があるように、最初の移民から今に至るまで、人々は、自分たちの夢を実現させるために、この国に来ました。アメリカを支えているのは、経済力や軍事力ではありません。そこに夢があり、夢を追い求めている「夢見る人たち」(Dreamers)がいるからです。

 アメリカがそうなら、神の国はもっとそうです。人々が聖霊によって生まれ変わり、神のために生きる人々が、ここでも、あそこでも起こされる、それを夢見る人によって、神の国は広がってきました。夢を見るのは若い人だけではあってはなりません。神を信じる者は、何歳になっても夢を忘れません。忘れてはいけないのです。ヨエル2:28にうあります。「その後、わたしはすべての人にわたしの霊を注ぐ。あなたがたの息子や娘は預言し、老人は夢を見、青年は幻を見る。」聖霊によって生かされて歩む人は、年齢に関係なく、「夢」を持ちます。それに向かって進んでいくのです。

 二、苦難の人

 次に、ヨセフは苦難の人でした。ヨセフがやってくるのを見た兄たちは、ヨセフを捕まえ、着ていた長服をはぎとり、穴に投げ込みました。するとそこにエジプトに向かうイシュマエル人の隊商(キャラバン)がやってきたので、ユダがこう言い出しました。「弟を殺し、その血を隠しても、何の得になるだろう。さあ、ヨセフをイシュマエル人に売ろう。」(創世記37:26-27)そこで、ヨセフは銀20枚で商人たちに売られ、エジプトに連れていかれました。命は助かったものの、父親の愛も、保護も届かないエジプトで、奴隷となりました。それは、彼にとって、人生で最初に出会った苦しみでした。

 ヨセフのように恵まれて育った人ほど試練に弱いと言われますが、彼は違っていました。試練に遭ってもくじけることなく、むしろ、それによって鍛えられ、いよいよ強くなっていきました。なぜでしょう。聖書はその秘訣を明かしています。創世記39:1-3にこうあります。「一方、ヨセフはエジプトへ連れて行かれた。ファラオの廷臣で侍従長のポティファルという一人のエジプト人が、ヨセフを連れ下ったイシュマエル人の手からヨセフを買い取った。主がヨセフとともにおられたので、彼は成功する者となり、そのエジプト人の主人の家に住んだ。」「主がヨセフとともにおられた」とあります。

 ヨセフは宮廷の侍従長ポティファルの家で、一家を任せられるまでになり、その才能を発揮したのですが、主人ポティファルの妻がヨセフを誘惑しようとして、断られたため、ヨセフに濡れ衣を着せ、ヨセフは投獄されてしまいました。ヨセフは奴隷から、もっと悪い囚人になってしまいました。ところが、聖書はこう言っています。20−21節です。「ヨセフの主人は彼を捕らえ、王の囚人が監禁されている監獄に彼を入れた。こうして彼は監獄に置かれた。しかし、主はヨセフとともにおられ、彼に恵みを施し、監獄の長の心にかなうようにされた。」ここにも「主はヨセフとともにおられた」と書かれています。「主がともにおられた」、これが、ヨセフが苦難に耐え、試練によって強くされていった秘訣でした。

 「主がともに…」と言われていますが、「主」という神のお名前には、「わたしはいる」、「わたしは生きている」という意味があります。神が、すべての物に存在を与え、それを支えておられる絶対の存在者であり、命あるすべてのものを生かしておられる生けるお方であることを表しています。そして、この御名は、このお方が人とともに、とりわけ神の民とともにおられることを示しています。申命記4:7に「まことに、私たちの神、主は私たちが呼び求めるとき、いつも近くにおられる。このような神を持つ偉大な国民がどこにあるだろうか」とある通りです。

 ところが、私たちは、苦しいことがすぐに解決しないと、「神はヨセフとともにおられたかもしれないが、私とともにはいてくださらない」などと言って、つぶやいてしまうのです。それは、神がともにおられないからではなく、神が、「主」と呼ばれるお方であり、私たちとともにおられることを、私たちが気づかないでいる、本心から信じていないからなのです。

 そして、神が私たちとともにおられることが分かるためには、私たちもまた、神とともにいる必要があります。ヨセフは、ポティファルの妻に誘惑されたとき、「どうして、そのような大きな悪事をして、神に対して罪を犯すことができるでしょうか」(創世記39:9)と、神の御名を口にしています。ヨセフはエジプトに来ても、まことの神を忘れませんでした。後に、兄たちがエジプトに来た時、ヨセフは兄たちにこう言いました。「私をここに売ったことで、今、心を痛めたり自分を責めたりしないでください。神はあなたがたより先に私を遣わし、いのちを救うようにしてくださいました。…私をここに遣わしたのは、あなたがたではなく、神なのです。」(創世記45:5-8)自分を苦しめた兄たちを、心から赦しています。ヨセフは、物事が順調に見えるときも、行き詰まって見えるときも、神があらゆることを導いておられると信じました。信仰に立って物事を見、歩みました。それで、ヨセフは、神がともにおられることを知ることができ、試練を乗り越えることができたのです。

 三、高く上げられた人

 第三にヨセフは「高く上げられた人」でした。ヨセフは囚人から一躍、エジプトの支配者にまで登りつめました。ヨセフは、ファラオの怒りに触れ、投獄された献酌官長の夢を解いてあげました。ヨセフはその人に、再びもとの地位に戻ったときには、自分のことを思い出し、ファラオにとりなして欲しいと頼みました。ところがこの献酌官長は、自分が復職したことを喜ぶあまり、ヨセフのことをすっかり忘れ、ヨセフはさらに2年牢獄で過ごしました。けれども、この2年は無駄ではなかったのです。その2年が経ったとき、ファラオは夢を見、その解き明かしを宮廷の人々に求めました。そのとき、献酌官長はヨセフのことを思い出し、ヨセフがファラオの夢を解き明かし、エジプト全土を治めるようになりました。

 この時ヨセフは30歳でした。17歳のときエジプトに売られ、13年の試練の後に、ヨセフはエジプトで最も高い地位に着きました。このことは、夢が実現し、神の栄光を見るまでには忍耐が必要なことを教えています。アブラハムは75歳で神の約束の言葉を聞き、カナンに向かいました。けれども、その神の約束を受け継ぐ子、イサクを与えられるまで25年待たなければなりませんでした。モーセは40歳のときエジプトから逃亡し、再びエジプトに遣わされるまで40年待ちました。モーセはイスラエルの民をエジプトから導き出しましたが、約束の地をかなたに望み見るまで、さらに40年が必要でした。

 ヘブル10:36に「あなたがたが神のみこころを行って、約束のものを手に入れるために必要なのは、忍耐です」とあるように、神は私たちに忍耐を要求されます。しかし、神は私たちだけに忍耐を要求されるのではあります。神のほうが先に忍耐してくださったのです。私たちが自分の罪に気付き、神に立ち返るのを、神は、なんと忍耐深く待っておられたことでしょうか。神の寛容や忍耐をさらによく知るなら、私たちも忍耐することができます。ヨセフの忍耐に倣うことができます。

 このように、ヨセフの生涯をふりかえってみると、ヨセフとイエスとに数多くの共通点を見つけることができます。ヨセフが兄たちにねたまれたように、イエスも同胞であるユダヤ人からねたまれました。ヨセフが奴隷商人に銀20枚で売られたように、イエスも銀貨30枚で祭司長たちに売られました(マタイ26:15)。しかも、「ヨセフを売ろう」と提案したのも、銀貨をもらってイエスを引き渡したのも、同じ「ユダ」という名前の人物でした。ヨセフが地下牢から出て、ファラオの前に立ったように、イエスも墓から復活し、父なる神のもとに行かれました。ヨセフがエジプトの支配権を受けたように、イエスも、父なる神から一切の権威を託されています。

 ヨセフとイエスにこんなにも共通点があるのは、とても不思議なことですが、それは、アダムが罪を犯したときから、神が人を罪から贖い出すために、救い主を世に送る準備をしておられたことを示しています。神は、約束や預言の言葉とともに、信仰者たちの生涯や人生を通して救い主を示してこられたのです。旧約時代の人々はそれによって救い主を待ち望みました。新約時代の私たちは、聖書のいたるところにある、救い主イエスを預言し、示すものによって、イエスこそ救い主であることを、より一層確信することができます。そして、イエスをあらかじめ示す者となった聖書の信仰者たちを手本にすることはイエスを模範とすることになります。それによって、イエスを知り、イエスに倣い、イエスに従う者となりたいと思います。

 (祈り)

 父なる神さま、あなたは、「夢」、「ヴィジョン」、「希望」を与え、私たちの人生を導いてくださいます。「夢」が実現するまでには、試練を通らなければならないかもしれませんが、試練の中でもともにいて私たちを支え、導いてくださるあなたに、堅く信頼することができますよう、助けてください。私たちの信仰の導き手、イエス・キリストのお名前で祈ります。

3/12/2023