イエスとともに

使徒4:13-22

オーディオファイルを再生できません
4:13 彼らはペテロとヨハネとの大胆さを見、またふたりが無学な、普通の人であるのを知って驚いたが、ふたりがイエスとともにいたのだ、ということがわかって来た。
4:14 そればかりでなく、いやされた人がふたりといっしょに立っているのを見ては、返すことばもなかった。
4:15 彼らはふたりに議会から退場するように命じ、そして互いに協議した。
4:16 彼らは言った。「あの人たちをどうしよう。あの人たちによって著しいしるしが行なわれたことは、エルサレムの住民全部に知れ渡っているから、われわれはそれを否定できない。
4:17 しかし、これ以上民の間に広がらないために、今後だれにもこの名によって語ってはならないと、彼らをきびしく戒めよう。」
4:18 そこで彼らを呼んで、いっさいイエスの名によって語ったり教えたりしてはならない、と命じた。
4:19 ペテロとヨハネは彼らに答えて言った。「神に聞き従うより、あなたがたに聞き従うほうが、神の前に正しいかどうか、判断してください。
4:20 私たちは、自分の見たこと、また聞いたことを、話さないわけにはいきません。」
4:21 そこで、彼らはふたりをさらにおどしたうえで、釈放した。それはみなの者が、この出来事のゆえに神をあがめていたので、人々の手前、ふたりを罰するすべがなかったからである。
4:22 この奇蹟によっていやされた男は四十歳余りであった。

 先週はペテロが生まれつき足の不自由な人を癒やしたことから、捕まえられ、次の日、ユダヤの指導者たちの前に立たされた部分を読みました。その時、ユダヤの指導者は「あなたがたは何の権威によって、また、だれの名によってこんなことをしたのか」と尋問しました。ペテロは答えて言いました。「この方以外には、だれによっても救いはありません。世界中でこの御名のほかには、私たちが救われるべき名としては、どのような名も、人間に与えられていないからです。」(使徒4:12)ペテロとヨハネは、権力者たちに取り囲まれてもひるまず、イエスの御名をあかししました。このようなペテロとヨハネの大胆さはいったいどこから来たのでしょうか。きょうは、そのことを考えてみましょう。

 一、イエスの臨在

 ペテロとヨハネの大胆さは、第一に、「イエスとともにいた」ことから来ています。13節にこう書かれています。「彼らはペテロとヨハネとの大胆さを見、またふたりが無学な、普通の人であるのを知って驚いたが、ふたりがイエスとともにいたのだ、ということがわかって来た。」ここに、「無学な普通の人」とありますが、これは、ユダヤ教の教師となるための訓練を受けていないという意味です。ユダヤ教の教師を「ラビ」と言いますが、ラビになるためには、エルサレムの高名な学者の弟子になり律法を学ぶ必要がありました。しかし、ペテロもヨハネもガリラヤの漁師で、そんな訓練は受けていません。ところが、ペテロの弁論は、聖書に基づいた理路整然としたもので、そこにいた学者たちも反論することができませんでした。彼らは、自分たちも及ばないような知識を、ふたりが持っていることに驚きましたが、すぐに、「ふたりがイエスとともにいた」ことに気付きました。

 イエスの弟子たちはいつもイエスとともにいて、イエスから学び、訓練を受けました。ラビたちは神について論じましたが、神の御子であるイエスは神ご自身を弟子たちに示しました。弟子たちは「真理について」ではなく、「わたしは真理である」と言われたお方から、「真理」そのものを学んだのです。ラビたちは律法を事細かに教えましたが、イエスは神の言葉そのものを明確に教えました。ある人が、「ラビたちは口ごもり、イエスは語った」と言っている通りです。弟子たちは最高の教師であるイエスの身近にいて、その人格に触れ、直接学ぶという最高の教育を受けたのです。ペテロとヨハネの知恵、力、勇気は「イエスとともにいた」ことから来たものでした。

 「イエスとともに」にいることができたのは、二千年前の弟子たちだけの特権ではありません。今日の私たちも、「イエスとともに」いることができるのです。なぜなら、イエスは復活し、永遠に生きておられるからです。「見よ。わたしは、世の終わりまで、いつも、あなたがたとともにいます」(マタイ28:20)との言葉通り、私たちとともにいてくださるからです。教会は、イエスの復活の日、日曜日に礼拝を持ちます。古代の礼拝では「ドミヌス・フォビス・クム」(主はあなたとともに)という言葉が呼びかわされました。このことは、礼拝が亡くなられたイエスを偲んで集まるメモリアル・サービスではない。生きておられるイエスに出会い、イエスと共に過ごす時だということを教えてくれます。復活されたイエスは、昇天までの四十日にわたって弟子たちに聖書を解き明かしましたが、私たちも礼拝で、イエスが解き明かされた神の言葉を聞き、イエスから学ぶのです。

 復活のイエスがともにおられることを「臨在」(“Presence”)と言います。神の臨在は、神の「存在」(“Existence”)よりも、もっと人格的なものです。それは、神が存在しておられるというだけでく、私たちのために、私たちとともにいてくださるということです。これは、神の存在さえも認めない人々には理解できないことかもしれませんが、どの時代の信仰者もイエスの臨在を求め、また体験してきました。とくに、ひとり静かに聖書を読み、黙想し、祈る時間を積み重ねることによって、イエスの臨在を体験してきました。“In His Presence” という言葉がありますが、信仰者は、イエスの臨在の中で、悔い改め、赦され、癒やされ、慰められ、力づけられ、導かれ、日々の生活を送るのです。私たちもまた、初代の弟子たちと同じように、イエスの臨在の中で、「イエスとともにいて」、力を受けることができるのです。

 二、とりなしの祈り

 ペテロとヨハネの大胆さは、第二に、「祈り」、しかも、他の人々がふたりのために祈った「とりなし」の祈りから来ています。使徒4:23に「釈放されたふたりは、仲間のところへ行き、祭司長たちや長老たちが彼らに言ったことを残らず報告した」とあります。ペテロとヨハネのために特別な祈りの集まりがあったことが分かります。ペテロとヨハネを支えたのは、そうした背後の祈りだったのです。私たちも神の守りや助けを体験した時、それは、あの人たちが私のために祈っていてくれたからだということに気付くことが多くあります。信徒たちは、ペテロとヨハネのことを案じながら祈り、ペテロとヨハネも、留置所の中でも、尋問を受けていた時も、自分たちのために祈ってくれている人々のことを思っていたことでしょう。誰かが自分のために祈ってくれている。そうしたことを知るのは、とても励ましになります。

 祈りは人と人を結びつけますが、まことの神に祈る信仰の祈りは、それ以上のもの、人と神とを結びつける力があるのです。祈りは、人を神と結びつけ、人が神からの力を受けることができるようにしてくれるのです。祈りの言葉は、むなしく空気の中に消えていくものではありません。聖書には、いたるところに、神が私たちの祈りを聞いてくださるとの約束があります。神は言われます。「苦難の日にはわたしを呼び求めよ。わたしはあなたを助け出そう。あなたはわたしをあがめよう。」(詩篇50:15)それで、この約束を信じる者はこう言うのです。「私は苦難の日にあなたを呼び求めます。あなたが答えてくださるからです。」(詩篇86:7)。

 ヘブル4:14-16に、イエスが大祭司として、私たちのためにとりなしてくださっていることが書かれています。私たちの祈りは必ずしも整ったもの、完全にみこころにかなうものとはかぎりません。不平不満をぶつけるようなものだったり、信仰の欠いたものだったりします。しかし、そのような祈りであっても、イエスがそれをとりなして、みこころにかなう祈りに変え、父なる神に届けてくださるのです。

 しかし、それでも、祈れないということがあるかもしれません。そんなときは、聖霊が私たちを祈りに導いてくださり、また、私たちに代わって祈ってくださいます。ローマ8:26に「御霊も同じようにして、弱い私たちを助けてくださいます。私たちは、どのように祈ったらよいかわからないのですが、御霊ご自身が、言いようもない深いうめきによって、私たちのためにとりなしてくださいます」とある通りです。この「聖霊のうめき」は、祈れなくてうめいている人の苦しみを聖霊が分かってくださり、同じようにうめいてくださることだと考えられます。聖霊のうめきは私たちには聞こえませんが、神には聞こえるのです。

 父なる神は喜んで私たちの祈りを聞いてくださり、御子イエスは私たちの祈りをとりなしてくださっています。聖霊なる神は、信仰者の内側から、その霊を励まし、祈りへと導いてくださいます。父・御子・聖霊の神が私たちの祈りのうちに働いてくださっているのです。聖霊によって、御子イエスの名を通して、父なる神に向かう祈りは必ず聞かれるのです。

 さらに、同じ父から生まれた神の子どもたちが心を合わせて祈る祈りには、特別な力が働きます。イエスは言われました。「まことに、あなたがたにもう一度、告げます。もし、あなたがたのうちふたりが、どんな事でも、地上で心を一つにして祈るなら、天におられるわたしの父は、それをかなえてくださいます。」(マタイ18:19)ペテロとヨハネのためにはふたりどころか、何百という信仰者たちが心を一つにして祈ったことでしょう。祈りの力は、祈りを聞いてくださる神の力なのですが、神は、特別なしかたで、私たちの祈りを神の力とを結びつけ、祈りを、神の力を引き出す「鍵」として私たちに与えてくださっています。大祭司であるイエスは、私たち信仰者ひとりひとりを祭司とし、他の人々のためにとりなす力と努めを分け与えてくださっています。こうしたことは、イエスの復活と昇天、聖霊の降臨によってはじめて明らかになった奥義です。私たちは、この「とりなし」の奥義についてもっと学び、「とりなし」の実践に励みたいと思います。

 三、聖霊の満たし

 さて、ペテロとヨハネの大胆さは、第三に「聖霊の満たし」によるものでした。使徒4:7-8に「彼らは使徒たちを真中に立たせて、『あなたがたは何の権威によって、また、だれの名によってこんなことをしたのか。』と尋問しだした。そのとき、ペテロは聖霊に満たされて、彼らに言った」とある通りです。「ペテロは聖霊に満たされた」とありますが、これは、ルカ12:11-12にあるイエスの言葉の成就です。こう書かれています。「また、人々があなたがたを、会堂や役人や権力者などのところに連れて行ったとき、何をどう弁明しようか、何を言おうかと心配するには及びません。言うべきことは、そのときに聖霊が教えてくださるからです。」ここには、人を恐れず、イエスをあかしする者が聖霊に満たされることが約束されています。ペテロの知恵と力と勇気は、この聖霊によって与えられたものでした。

 「聖霊の満たし」は思ってもみないときに突然与えられるものではありません。使徒たちは「イエスとともにいる」こと、つまり、イエスの臨在のうちに歩みました。多くの人のとりなしの祈りに支えられていました。そして、イエスをあかしするという使命に堅く立ちました。そうした準備や祈りの積み重ねがあって、聖霊の満たしがあったのです。「聖霊の満たし」は信仰をもってイエスに従う時に与えられる恵みです。

 ユダヤの指導者たちは、「いっさいイエスの名によって語ったり教えたりしてはならない」(18節)と言い、ペテロとヨハネを脅したうえで釈放しました。そのことを聞いた人たちは声をあげて、「主よ。いま彼らの脅かしをご覧になり、あなたのしもべたちにみことばを大胆に語らせてください。御手を伸ばしていやしを行なわせ、あなたの聖なるしもべイエスの御名によって、しるしと不思議なわざを行なわせてください」(30節)と祈りました。すると、「その集まっていた場所が震い動き、一同は聖霊に満たされ、神のことばを大胆に語りだし」ました(31節)。「聖霊の満たし」は、ペテロとヨハネのために祈っていた人々にも与えられたのです。それは、人々の信仰の祈りに対する神からの答でした。

 イエスの臨在、とりなしの祈り、そして聖霊の満たし。どれも、イエスに従い、イエスをあかしするためになくてならないものです。そのそれぞれについてさらに学び、実践し、また祈り求めていきましょう。

 (祈り)

 父なる神さま、使徒たちのような知恵と力、勇気を持つために、私たちには、イエスの臨在に生き、とりなしの努めに励み、聖霊に満たされることが必要です。どうぞ、それらを熱心に求め、そこに至る道を学ぶよう励ましてください。そして、それによってイエスをあかしする私たちとしてください。イエス・キリストのお名前で祈ります。

12/13/2020