2:1 五旬節の日になって、みなが一つ所に集まっていた。
2:2 すると突然、天から、激しい風が吹いてくるような響きが起こり、彼らのいた家全体に響き渡った。
2:3 また、炎のような分かれた舌が現われて、ひとりひとりの上にとどまった。
2:4 すると、みなが聖霊に満たされ、御霊が話させてくださるとおりに、他国のことばで話しだした。
2:5 さて、エルサレムには、敬虔なユダヤ人たちが、天下のあらゆる国から来て住んでいたが、
2:6 この物音が起こると、大ぜいの人々が集まって来た。彼らは、それぞれ自分の国のことばで弟子たちが話すのを聞いて、驚きあきれてしまった。
2:7 彼らは驚き怪しんで言った。「どうでしょう。いま話しているこの人たちは、みなガリラヤの人ではありませんか。
2:8 それなのに、私たちめいめいの国の国語で話すのを聞くとは、いったいどうしたことでしょう。
2:9 私たちは、パルテヤ人、メジヤ人、エラム人、またメソポタミヤ、ユダヤ、カパドキヤ、ポントとアジヤ、
2:10 フルギヤとパンフリヤ、エジプトとクレネに近いリビヤ地方などに住む者たち、また滞在中のローマ人たちで、
2:11 ユダヤ人もいれば改宗者もいる。またクレテ人とアラビヤ人なのに、あの人たちが、私たちのいろいろな国ことばで神の大きなみわざを語るのを聞こうとは。」
2:12 人々はみな、驚き惑って、互いに「いったいこれはどうしたことか。」と言った。
2:13 しかし、ほかに「彼らは甘いぶどう酒に酔っているのだ。」と言ってあざける者たちもいた。
2:14 そこで、ペテロは十一人とともに立って、声を張り上げ、人々にはっきりとこう言った。「ユダヤの人々、ならびにエルサレムに住むすべての人々。あなたがたに知っていただきたいことがあります。どうか、私のことばに耳を貸してください。
2:15 今は朝の九時ですから、あなたがたの思っているようにこの人たちは酔っているのではありません。
2:16 これは、預言者ヨエルによって語られた事です。
2:17 『神は言われる。終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。
2:18 その日、わたしのしもべにも、はしためにも、わたしの霊を注ぐ。すると、彼らは預言する。
2:19 また、わたしは、上は天に不思議なわざを示し、下は地にしるしを示す。それは、血と火と立ち上る煙である。
2:20 主の大いなる輝かしい日が来る前に、太陽はやみとなり、月は血に変わる。
2:21 しかし、主の名を呼ぶ者は、みな救われる。』
今日はペンテコステ。今日の聖書の箇所にありますように、聖霊が弟子たちに降った日、聖霊降臨日です。この日はクリスマスと、イースターにくらべて、いつも忘れられがちです。それというのも、この日が多くの場合メモリアル・デーの前後になり、ピクニックなどに使われるからです。私たちは母の日、メモリアル・デー、父の日、またサンクスギヴィング・デーなど、アメリカの祝日を教会で祝います。それぞれに意味のある祝日です。しかし、それよりも長い歴史を持つ「教会暦」も忘れてはいけないと思います。教会暦は、聖書に起源を持ち、神の救いのみわざに基づいているのです。私たちはこうして日曜日に礼拝を守っていますが、なぜ、日曜日なのでしょうか。それは、この日が、キリストの復活の日だからです。この日はキリストの復活の日であると共に、父なる神が「光よあれ」と世界を創造された日、そして、この日曜日は御霊なる神が降られた日なのです。私たちは日曜日の礼拝で三位一体の神をあがめるのです。聖歌94番に「ものみなみてにつくられし日、きみがよみよりもどられし日、みたまのかみをたまわりし日、この日にまさるきよき日なし」と歌われているとおりです。
ペンテコステの日、エルサレムに教会が始まりました。私たちは四月の最後の週に「教団創立記念日」を祝いましたが、今日、ペンテコステは、一教団の創立記念日だけでなく、全世界の教会の創立記念日なのです。それで今朝は「使徒の働き」からどのようにして教会がはじまったかを学びましょう。今日は、教会の新年度総会がある日ですが、その朝に、教会がどのようにして始まったかを学ぶことは大変意義深いことと思います。
一、祈り
第一に、教会は祈りから始まりました。使徒の働きの一章によりますと、イエスが天にお帰りになってからおよそ120人ほどの弟子たちがエルサレムに集まっていました。何のために?祈りのためにです。彼らは、やがて聖霊を受けることを約束されており、エルサレムでその約束の成就を待っていたのです。でも何もしないで待っていたのでなく、ひたすら祈って待っていたのです。1:14に「この人たちは、婦人たちやイエスの母マリヤ、およびイエスの兄弟たちとともに、みな心を合わせ、祈りに専念していた」とある通りです。
人々が祈りのために集まっている、そこに教会があります。多くの人は「教会」というと、高い屋根の上に十字架がそびえる「教会堂」を思い浮かべるでしょう。しかし、教会堂と教会とは別のものです。教会堂があってもそこに誰も集っていなかったら、それは教会ではありません。初代教会は教会堂を持ちませんでした。神殿や講堂、大きな家に、そして、ローマでは、迫害の時代には地下墓所に集まったのです。教会堂がなくても教会は存在します。教会とは、キリストを信じ、神に祈る人々のことだからです。教会堂があっても教会が、つまり、キリストを信じる人々、神を礼拝し、神に祈る人々が起こされるとは限りませんが、キリストを信じる人々、神の約束を信じて祈る人がいれば、教会堂は必要に応じて与えられますし、そのことは皆さんが経験してこられた通りです。
マタイ18:19でイエスは「まことに、あなたがたにもう一度、告げます。もし、あなたがたのうちふたりが、どんな事でも、地上で心を一つにして祈るなら、天におられるわたしの父は、それをかなえてくださいます」と言われました。そして、続く20節で「ふたりでも三人でも、わたしの名において集まる所には、わたしもその中にいるからです」と約束してくださいました。マタイ18章の19節と20節をつなげて見ると「イエスの名において集まる」とうのは、まず、なによりも祈りのために集まることだということが分かります。人々が共に祈るところにイエスは共におられます。そして、イエスの共におられる所に教会が存在するのです。
教会が、このように祈りによって始まったのなら、教会はまた祈りによって保たれ、前進し、さらに、祈りによって新しい教会を生み出していくはずです。そんな意味で、私たちは教会の祈り会を大切にし、また、教会のどのミーティングも祈りによって整えていきたく思います。明日の連鎖祈祷・祈りの花束にも「神は祈りを通して働かれる」ことを信じて祈りあっていきましょう。
二、組織
さて、第二は「組織」です。「祈り」の次に「組織」が来るというのはちょっと意外ではありませんか?しかし、事実、弟子たちは、ペンテコステまでの十日間、ひたすら祈りましたが、彼らは祈りながら、教会の組織を整えたのです。1:15から見ていくと、イエスを裏切ったユダのかわりにマッテヤが選ばれました。もうすぐ聖霊が与えられるのだから、マッテヤを選ぶのは「ちょっと待ってや」と考えても不思議ではないのですが、使徒たちは、もうすぐ聖霊が注がれるからこそ、その聖霊の注ぎを受けるべき人を選んでおかなければならないと考えたのです。
人も組織も神が用いてくださる器です。そしてその器は聖霊によって満たされてはじめて神の役に立つものとなります。人々にどんなに能力があっても、組織がどんなに良くできていても、そこに聖霊の満たしがなければ、教会は神のわざを現わすところとはなりません。聖霊に満たされるということは何よりも大切なことなのですが、聖霊に満たしていただくために、器を備えるということも必要です。「新しいぶどう酒は新しい皮袋に」というイエスのおことばがありますが、ぶどう酒が先か、皮袋が先かというのは難しい議論です。「魂の内側から湧き上がってくる喜びが大切だ」というのはもっともなことですし、それと同時に「教会は組織がきちんとしてなければ駄目になってしまう」というのも本当です。皮袋はぶどう酒を必要とし、ぶどう酒もまた皮袋を必要とするのです。目に見えない霊的なもの、形のないものは、それを保っておく、目に見える教会の組織、形のある建物、財政を必要とするのです。
初代教会は、きちんとした組織をもっていました。使徒たちがおり、教会会議が開かれ、各地方には、監督や長老と呼ばれる指導者がおり、各教会には教会員の名簿があり、執事たちが立てられていました。私たちも、新年度に、執事、理事を立て、各部の役員を決め、奉仕者を募ります。私たちは、組織さえつくればそれで教会は大丈夫とは決して考えていません。聖霊がそれを満たしてくださらなけば、どんなに効率的な組織も力を失います。しかし、私たちには、聖霊がそれを満たしてくださるようにと願いながら、組織を整えていく必要があり、責任があります。人々は器です。おひとりおひとりが聖霊に用いられる者となるよう、みことばの教育、キリストの弟子としての訓練も必要です。できるだけ沢山の器を神にささげることができるようにと祈っています。
三、聖霊
「教会はどのようにして始まったのか?」第三は言うまでもなく「聖霊によって」です。教会が始まる時、そこに祈りがありました。信じて祈る人々がいました。その人々が神のもとに組織をつくり、それを整えていました。しかし、もし、聖霊が人々に降り、組織を満たさなかったら、教会は始まらなかったでしょう。クリスチャンひとりびとりが聖霊によって新しく神の子として生まれるように、教会もまた聖霊によって生み出された「聖霊の子」なのです。コリント第一、12:3に「聖霊によるのでなければ、だれも、『イエスは主です。』と言うことはできません」とありますように、教会は聖霊によって生まれ変わり、聖霊によってイエスを主キリストとして告白する人々の集まりなのです。
教会を産んでくださった聖霊は、その後も教会を守り、育み、導きつづけてくださいます。ペンテコステに弟子たちを満たした聖霊は、その後、何度も何度も弟子たちを満たし、力づけ、励ましておられます。2:4で聖霊に満たされたペテロは4:8で再び聖霊に満たされています。4:31には「彼らが祈り終えると、その集まっていた場所が揺れ動き、一同は聖霊に満たされて、大胆に神の言を語り出した」とあります。最初の殉教者となったステパノやアンテオケ教会を導いたバルナバは「聖霊に満たされた人」と呼ばれました。パウロも「聖霊に満たされ」大きな働きをしました。パウロに導かれた人たちも「喜びと聖霊とに満たされていた」(使徒13:52)とあります。天からの激しい風の響き、炎のような舌、そして様々な国の言葉で神のことばを語り出すこと、こうしたことは、教会の誕生を示すためにただ一度限り起こった出来事であって、何度も繰り返されるものではありません。しかし、聖霊の満たしは何度でも繰り返されるのです。ですから、聖書から聖霊のお働きについてもっと学んでまいりましょう。そして、日々の生活の中に聖霊の満たしを求めていきましょう。
私たちの信仰は聖霊によって始まりました。教会は聖霊によって生み出されました。そうであるなら、教会は、聖霊以外の何ものによっても成長しないはずです。ガラテヤ3:3に「あなたがたはどこまで道理がわからないのですか。御霊ではじまったあなたがたが、いま肉によって完成されるというのですか」とあるように、御霊、聖霊で始まった教会を肉、人間的なものでなんとかしようと考えてはなりません。教会が御霊によって生み出されたことを知っている私たちは、神を信じて祈り、みことばに従って教会を整え、聖霊によって進んでいこうではありませんか。使徒9:31に「こうして教会は、ユダヤ、ガリラヤ、サマリヤの全地にわたり築き上げられて平安を保ち、主を恐れかしこみ、聖霊に励まされて前進し続けたので、信者の数がふえて行った」とありますが、これは使徒行伝の全体をあらわすようなみことばです。私たちの教会も同じように「聖霊に励まされて前進し続け」てまいりましょう。
(祈り)
父なる神様、ペンテコステのこの日、教会があなたの御霊によって生み出されたものであることを、もう一度、確認させていただき、感謝いたします。あなたが聖霊によって生んでくださった教会を、主よ、これからもあなたの御霊によって力づけ、導いてください。あなたと共に御霊を私たちに遣わしてくださった主、イエス・キリストの御名で祈ります。
6/3/2001