ヨセフの決断

マタイ1:18-25

1:18 イエス・キリストの誕生は次のようであった。その母マリヤはヨセフの妻と決まっていたが、ふたりがまだいっしょにならないうちに、聖霊によって身重になったことがわかった。
1:19 夫のヨセフは正しい人であって、彼女をさらし者にはしたくなかったので、内密に去らせようと決めた。
1:20 彼がこのことを思い巡らしていたとき、主の使いが夢に現われて言った。「ダビデの子ヨセフ。恐れないであなたの妻マリヤを迎えなさい。その胎に宿っているものは聖霊によるのです。
1:21 マリヤは男の子を産みます。その名をイエスとつけなさい。この方こそ、ご自分の民をその罪から救ってくださる方です。」
1:22 このすべての出来事は、主が預言者を通して言われた事が成就するためであった。
1:23 「見よ、処女がみごもっている。そして男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる。」(訳すと、神は私たちとともにおられる、という意味である。)
1:24 ヨセフは眠りからさめ、主の使いに命じられたとおりにして、その妻を迎え入れ、
1:25 そして、子どもが生まれるまで彼女を知ることがなく、その子どもの名をイエスとつけた。

 イエスは生まれたのは、ヨセフ、マリヤが人口調査のためにベツレヘムに来ていた時でした。「その子どもの名をイエスとつけた」(25節)とあるように、その時、戸籍には「名はイエス、父はヨセフ、母はマリヤ」と登録されたことでしょう。しかし、実際は、イエスは神の子であって、ヨセフの子ではありません。イエスは、処女マリヤの胎を借りて、地上に生まれてきた神の子であって、ヨセフは実際の父ではなく、養父ということになります。ですから、ヨセフは、マリヤにくらべて、あまり注目されず、なんとなく影が薄いような気がします。現代の男性や父親のようですね。マリヤのことは聖書に数多く出てくるのですが、ヨセフのことは少ししか出てきません。クリスマスのストーリでも、マリヤの信仰や従順については多く語られますが、ヨセフのことに触れられることは少ないように思います。そこで、今朝は、イエスの誕生の時に果たしたヨセフの役割りと彼の信仰について学んみたいと思います。

 一、ヨセフの役割

 救い主は、天使のように突然、天から降りてくるのではなく、人間として、母親から赤ん坊となって生まれてくると定められていました。神は、救い主の母親としてマリヤを選び、マリヤは救い主を世に産み出すという大役を果たしたのです。では、ヨセフは、イエスの誕生に際して、たいした役割を果たさなかったのでしょうか。そうではなく、神はヨセフを用い、ヨセフも大切な役割りを果たしています。

 第一に、ヨセフはイエスがダビデの子として生まれるために用いられました。先週学びましたように、救い主はダビデの子孫として生まれるという預言がありました。マリヤもダビデの血筋をひくものでしたが、ユダヤの家系は、男性をたどっていきますので、イエスがダビデの子孫として生まれるためには、ヨセフが必要でした。アブラハムから救い主にいたる系図を完成し、預言を成就するために、神は、ダビデの子孫であるヨセフを、イエスの養父に選んだのです。

 第二に、ヨセフは、マリヤを守り、イエスの出産を助ける役割りを果たしました。マリヤは、聖霊によって身重になりました。現代では「未婚の母」といっても、誰も怪しまなくなりましたが、今から二千年前のユダヤの社会では「未婚の母」は重い刑罰を受けました。もし、ヨセフがいなかったら、マリヤは極刑を受けたかもしれなかったのです。ヨセフは、マリヤを妻に迎えることによって、彼女を保護しました。また、ヨセフは、ガリラヤのナザレからベツレヘムまでの長い道中、出産間近のマリヤを守り、支えました。ベツレヘムでマリヤが出産した時、町中が人口調査のためごったがえしていましたから、おそらく産婆の手配もできなかったと思われます。マリヤの出産を助け、イエスをとりあげ、世話したのはヨセフだったでしょう。産婆のことを英語で midwife と言います。ヨセフは男性でしたから midhusband と言うわけではないでしょうが、このように、マリヤばかりでなく、ヨセフも、イエスの出産に大きな役割りを果たしたのです。

 第三に、ヨセフはマリヤを守ることによって、マリヤの胎内にいたイエスを守ったばかりでなく、生まれたばかりのイエスを守る役割も果たしています。マタイの福音書の二章にありますように、イエスの誕生からしばらくして、東方の博士たちがイエスを礼拝しにやってきました。それよって救い主の誕生を知ったヘロデは、救い主を亡き者にしようと、ベツレヘムに軍隊を送り込みました。その直前に、ヨセフはマリヤと幼子イエスを連れてエジプトに逃れます。当時、エジプトにはユダヤ人の寄留地があって、そこに身を寄せたのだろうと思いますが、エジプトへの旅行は、マリヤひとりなら、おそらく不可能だったことでしょう。ヨセフは、イエスがマリヤの胎内にいた時から、イエスの誕生と、その成長の過程を守り通しました。ヨセフはイエスが成人するころには亡くなり、ヨセフはイエスが救い主として世に現れるのを見ることはありませんでしたが、イエスの養父としての役割を果たし終えて、神のもとに帰ったのでしょう。

 二、ヨセフの信仰

 こうしたヨセフの役割を見ていきますと、そこにヨセフの素晴らしい信仰を見ることができます。まず、第一に、ヨセフは、神の愛を知っていました。当時の婚約関係は証人を立てて取り交わすもので、日本の結納のようなものでした。それは結婚と同じような重みを持っていましたから、婚約中の女性が妊娠した場合は、まったく婚約者のいない女性よりも、もっと重い制裁が待っていました。それで、ヨセフはマリヤをかばうため、この婚約はなかったものにしようと考えたのです。自分のあずかり知らないことでマリヤが妊娠したのですから、ヨセフはマリヤを責め、さらしものにしても良かったのです。しかし、ヨセフは、19節にあるように「正しい人」でしたので、そのようなことはしませんでした。聖書がヨセフを「正しい人」というのは、彼が完全無欠だったというよりは、彼が神の愛を知る、人間らしい人間だったという意味でしょう。ヨセフは、マリヤが不義を行なったと思い、そのことに悩みましたが、決して、相手の落ち度を責めていません。このようなことで婚約を解消しなければならないという自分の辛さを嘆くよりも、マリヤのことを気遣っています。ヨセフのこうした姿から、彼が神の愛を知る信仰を持っていたことが分かります。

 第二にヨセフの信仰は神に聞く信仰でした。ヨセフとマリヤはいいなずけでしたが、ヨセフがマリヤを迎えるまでは、ふたりはお互いに話し合うことがなかったようです。当時は、男女がふたりで簡単に話をすることができる時代ではありませんでした。いいなずけならいいのではないかと思われますが、いいなずけだからこそ、結婚の時が来るまで、会えないというのがその当時の慣わしでした。ヨセフは、マリヤのことに関しては、誰にも相談しませんでしたし、相談もできませんでした。ヨセフは、辛い胸の内を誰にも話すことができず、じっと耐えていました。神はそんなヨセフに語りかけてくださり、ヨセフは、神からの語りかけに聞く耳を、心を、信仰を持っていたのです。

 神の導きを受けるために、人に相談することは、決して悪いことではありません。聖書を間違って解釈しないためにも、ひとりよがりにならないためにも、人に相談すること、特に信仰の先輩に相談することは良いことです。しかし、最終的には神に聞くということができていなければ、こちらの人に相談してこう思い、あちらの人に相談してこう考え、かえって、迷いを深めてしまうということもあります。そのうち、自分の希望どおりの意見を言ってくれる人のところにだけ行くということななる場合もあります。本人の意見も含めて、人間の意見だけに左右されると、神の導きを見失ってしまうことがあります。

 ヨセフのマリヤに対する思いやりを見ると、おそらく、ヨセフとマリヤのふたりはコミュニケーションの良くできた仲のよい夫婦だったと思います。しかし、ヨセフがマリヤのことで思い巡らしていた時、ふたりの間にコミュニケーションはありませんでした。人間関係で一番大切なのはコミュニケーションで、夫婦の関係ではなおのことです。けれども、この時のヨセフとマリヤには、ふたりを引き裂く大事件が起こっているのに、コミュニケーションのかなわない状態でした。しかし、ヨセフもマリヤも、それぞれに、お互いから聞くことはなくても、神の声に聞き従うことによって、この危機を乗り越えました。私たちも、お互いのコミュニケーションとともに、今の時代におそかにされがちな神とのコミュニケーションを取り戻し、信仰によってそれを確立したいものです。多くの人は、そうすることによって、人にではなく、神に聞くことによって、解決を得、大きな危機を乗り越えてきました。

 第三に、ヨセフの信仰は決断の信仰でした。ヨセフは、神からの声を聞いて、すぐにマリヤを迎えています。ベツレヘムでも、宿屋が満員なら、家畜小屋でもと、すぐに判断をして、マリヤに出産の場所を与えています。エジプトに逃れる時も、ぐずぐずはしていません。すぐに行動しています。聖書には「マリヤはこう言った」という言葉はありますが、ヨセフが語ったという言葉は一言もありません。ヨセフは、無言で神のことばを実行しています。信仰とは「そうだったらいいのに」と、ぼんやりとした期待を持つことでも、「こうありたい、こうしたい」と願うだけのことでもありません。あるいは、神のことばについて、言葉を多く用いて論じることでもありません。信仰とは、決断であり、行動です。「神は、かならず助けてくださる。だから、わたしは、神のことばどおりにしょう。」と決断し、行動に移すことです。私たちも、このクリスマスに、ヨセフの信仰に習い、信仰の一歩を踏み出そうではありませんか。

 (祈り)

 父なる神様、今朝、四人の姉妹たちが、信仰の決断をし、決断を行動に移して、バプテスマを受け、教会員となりました。あなたの導きを感謝いたします。この姉妹たちを、その信仰によって祝福してください。また、この姉妹たちに続いて、今、あなたを求めている人々に、決断し、行動する信仰を与えてください。あなたは、とりわけ、男性に決断し、行動する能力を多く与えてくださいましたから、男性のうちより、信仰を言い表わし、バプテスマを受ける人々をお与えくださいますように。キリストのお名前で祈ります。

12/8/2002