マリヤの信仰

ルカ1:26-38

オーディオファイルを再生できません
1:26 ところで、その六か月目に、御使いガブリエルが、神から遣わされてガリラヤのナザレという町のひとりの処女のところに来た。
1:27 この処女は、ダビデの家系のヨセフという人のいいなずけで、名をマリヤといった。
1:28 御使いは、はいって来ると、マリヤに言った。「おめでとう、恵まれた方。主があなたとともにおられます。」
1:29 しかし、マリヤはこのことばに、ひどくとまどって、これはいったい何のあいさつかと考え込んだ。
1:30 すると御使いが言った。「こわがることはない。マリヤ。あなたは神から恵みを受けたのです。
1:31 ご覧なさい。あなたはみごもって、男の子を産みます。名をイエスとつけなさい。
1:32 その子はすぐれた者となり、いと高き方の子と呼ばれます。また、神である主は彼にその父ダビデの王位をお与えになります。
1:33 彼はとこしえにヤコブの家を治め、その国は終わることがありません。」
1:34 そこで、マリヤは御使いに言った。「どうしてそのようなことになりえましょう。私はまだ男の人を知りませんのに。」
1:35 御使いは答えて言った。「聖霊があなたの上に臨み、いと高き方の力があなたをおおいます。それゆえ、生まれる者は、聖なる者、神の子と呼ばれます。
1:36 ご覧なさい。あなたの親類のエリサベツも、あの年になって男の子を宿しています。不妊の女といわれていた人なのに、今はもう六か月です。
1:37 神にとって不可能なことは一つもありません。」
1:38 マリヤは言った。「ほんとうに、私は主のはしためです。どうぞ、あなたのおことばどおりこの身になりますように。」こうして御使いは彼女から去って行った。

 一、みことばに聞く

 今年のクリスマスは、主イエスの母マリヤに焦点をあわせてお話しをします。主の母マリヤは「神の母」と呼ばれ、古代から人々の崇敬の的でした。ある時代や、ある地域では、それが行き過ぎて迷信的なものになったこともありました。マリヤが主の母となったのは、「おめでとう、恵まれた方。」とあるように祝福されたことでした。しかし、聖書は、マリヤのさいわいについて、別のことも教えています。

 主イエスが、群衆に教えておられた時、群衆の中からひとりの女性がイエスに「あなたを産んだ腹、あなたが吸った乳房は幸いです。」と叫びました。こんなに素晴らしい知恵を持っている息子の母親は、息子のことを誇ることができ、しあわせだと思って、そのことを口にしたのでしょう。彼女の息子は、いつも彼女に心配ばかりかけていたので、この人は、イエスの母をうらやましく思ったのかもしれません。しかし、イエスは「いや、幸いなのは、神のことばを聞いてそれを守る人たちです。」(ルカ11:27-28)と答え、マリヤを特別扱いしませんでした。

 マリヤは「神の母」とは呼ばれても、「母なる神」としては扱われてはなりません。マリヤは私たちと同じ人間であり、イエスの母になったからといって特別な存在になったわけでもありません。聖書には他にも、「マリヤ」という名前を持った女性が数多く出てきます。マグダラのマリヤ、マルタの妹のマリヤ、また、マルコの母マリヤなどがいます。イエスの母マリヤもまた、他のマリヤたちと同じように、キリストを信じ、キリストによって救われた者のひとりでした。マリヤが得た幸いは、キリストの母となったことだけにあるのではなく、イエスが言われたように「神のことばを聞いてそれを守る人たち」のひとりになったことにありました。もし、マリヤが神のことばを聞かなかったら、それを信じ、それに従わなかったら、マリヤはキリストの母となることがなかったからです。

 では、マリヤは、どのように神のことばを聞いたのでしょうか。マリヤは、神のことばを天使から聞きました。天使の最初のことばは、「おめでとう、恵まれた方。主があなたとともにおられます。」というものでした。この時、マリヤは、なぜ天使がそう言ったのか、そのことばの意味を知ろうとしました。「これはいったい何のあいさつかと考え込んだ」(29節)とある通りです。マリヤは、神のことばが自分にとって何を意味しているかを知ろうとしています。このことに、マリヤの神のことばに対する真剣な態度を見ることができます。

 もし、皆さんに、天使が現われたら、皆さんはマリヤのように落ち着いた態度で、天使の伝えるメッセージを聞くことができるでしょうか。天使に会うなどということは、めったにないことですから、私だったら、「ちょっと待っててください。記念撮影をお願いします。聖書にサインもお願いします。」などと言い出すかもしれません。「天使に出会った」ということに興奮してしまって、肝心の神からのメッセージを忘れてしまう可能性もあります。聖書で「天使」というのは、「メッセンジャー」という意味で使われています。天使の主な役割は、神のことばを人々に伝えることです。大切なのは神のことばで、天使はその使いにすぎないのです。マリヤは、天使が彼女を訪れたことに驚きもし、とまどいもしましたが、天使に出会ったことに心奪われることなく、天使が伝えようとした神のことばを理解しようとしました。私たちもこうした彼女の態度にならいたいものです。

 私がまだ日本にいたころですが、私のいた町で小澤征爾の演奏会がありました。その演奏会に行った人が「夕べ、小澤征爾を見に行ってきた。」と言うのです。「何を演奏したのですか。曲目は?」と聞きましたら、「えーっと、何だったか忘れたけど、でも、ステージに近かったから小澤征爾は良く見えた。」という答えが返ってきました。この人は、演奏を「聞き」にいったのでなく、指揮者を「見に」いったのです。それで、「小澤征爾の演奏を聞きに行った」でなく、「小澤征爾を見に行った。」と言ったのです。音楽に耳を傾けるのでなく、指揮者や演奏者だけを見ているのが、正しい音楽の聞き方ではないように、神のことばを聞く時も、メッセンジャーだけに目をとめ、メッセージの内容に耳を傾けないのは、神のことばの正しい聞き方ではありませんね。神のことばは、たとえそれが天使によって伝えられようと、身近な人によって語られようと、神のことばとして受けとめなければなりません。その時、その場の雰囲気に飲まれることなく、マリヤが、神のことばの意味を知ろうと「考え込んだ」ように、神のことばの意味を深く考えたいものです。神は、神のことばに耳を傾ける者に、その意味を明らかにし、神のことばを聞くことによって、信仰を与えてくださいます。信仰は、何か不思議なものを見て与えられるもの、特別な体験によって与えられるものではありません。ローマ10:17にあるように「信仰は聞くから始まり、聞くことは、キリストについてのみことばによるのです。」大切なのは聞くことです。マリヤの信仰はみことばに聞く信仰でした。私たちも、マリヤのように神のことばに耳を傾けましょう。

 二、みことばに従う

 次に、マリヤの信仰は、みことばに従う信仰でした。神のことばは、いくら多く聞いていても、また十分に理解していても、それを受け入れ、またそれに従わなかったなら、その力は、私たちのうちに働かないのです。聖書には「ですから、すべての汚れやあふれる悪を捨て去り、心に植えつけられたみことばを、すなおに受け入れなさい。みことばは、あなたがたのたましいを救うことができます。また、みことばを実行する人になりなさい。自分を欺いて、ただ聞くだけの者であってはいけません。」(ヤコブ1:21-22)とあります。マリヤはみことばに聞くだけでなく、みことばを受け入れ、みことばに従いました。

 天使がマリヤに伝えたメッセージは、マリヤには受け入れがたいものでしたが、マリヤはそれを受け入れました。マリヤが聞いたメッセージはこうです。「あなたはみごもって、男の子を産みます。名をイエスとつけなさい。その子はすぐれた者となり、いと高き方の子と呼ばれます。また、神である主は彼にその父ダビデの王位をお与えになります。彼はとこしえにヤコブの家を治め、その国は終わることがありません。」(31-33節)このメッセージが、救い主のことを指しているのは、マリヤにもすぐ理解できました。救い主がダビデの王位を継ぎ、永遠の神の国をうちたてることは、聖書の約束であり、神を信じる者たちはその約束が成就するのを待ち望んでいたからです。天使の伝えたメッセージは、神が何千年、何百年も前から約束していた救い主が、もうすぐ来られることを伝えるものでした。これほど素晴らしいメッセージは他にありませんから、このメッセージの最初のことばがなければ、マリヤは、このメッセージをすぐさま受け入れ、神に感謝し、神を賛美したことでしょう。

 しかし、このメッセージの最初のことば、「あなたはみごもって、男の子を産みます。」は、未婚の女性には受け入れられないメッセージでした。マリヤにはヨセフという婚約者がいて、やがて結婚することになっていました。古代のユダヤと現代のアメリカでは、結婚に対する考え方はずいぶん違っていたでしょうが、結婚を間近に控えたマリヤは、ヨセフとの結婚に期待を持ち、夢をふくらませていたことでしょう。そんな彼女に与えられた「あなたはみごもって、男の子を産みます。」というメッセージは、とても受け入れがたいもの、残酷なものでさえありました。当時のユダヤで、未婚の女性が妊娠することがあれば、その人は会堂から破門され、市民権を失い、ユダヤの社会で生きていくことができませんでした。また、当時の婚約は結婚と同じくらいの重みがありましたから、ヨセフと結婚する前にみごもったマリヤは、ヨセフに離縁され、姦淫罪で裁かれるかもしれなかったのです。天使が伝えたメッセージは、マリヤにとって、それほど大変なことだったのです。天使はマリヤに「おめでとう。恵まれた方。…あなたは神から恵みを受けたのです。」と言いましたが、マリヤにとってはとても「めでたい」話ではありませんでしたし、マリヤが受けたのは、恵みどころか、大きな重荷だったのです。

 しかもその「重荷」は出産の後も続くのです。ルカ2:22-38に、ヨセフとマリヤがイエスを神にささげるため神殿に行った時のことが書かれていますが、その時シメオンという人が赤ちゃんのイエスを見て、さまざまな預言を与え、マリヤにも「ご覧なさい。この子は、イスラエルの多くの人が倒れ、また、立ち上がるために定められ、また、反対を受けるしるしとして定められています。剣があなたの心さえも刺し貫くでしょう。それは多くの人の心の思いが現われるためです。」(ルカ2:34-35)と言いました。マリヤは、その後、ヨセフとの間にヤコブ、ヨセ、ユダ、シモンという男の子たちと女の子たちを生みましたが(マルコ6:3)、夫ヨセフは、イエスが伝道を始める前には亡くなったようです。マリヤは長男のイエスを頼りにしたことでしょうが、イエスは、マリヤから生まれたとしても、神の子であり、やがて、弟たちにマリヤと家族を任せ、伝道の生涯に入ります。マリヤは、苦労して育てた息子を、家から送り出さなければならなかったのです。そればかりではなく、マリヤは、イエスの十字架の死を目の前で見るようになるのです。親にとって、子どもを先に失うほど、悲しいことはありませんが、自分の息子が目の前で苦しみ死んでいくのを見るほどつらいことはなかったでしょう。シメオンの預言のとおり、マリヤはその心を剣でさされるような試練を通らなければならなかったのです。

 このような大変なことが待ち構えているにもかかわらず、マリヤは、神のことばを拒みませんでした。「どうしてそのようなことになりえましょう。私はまだ男の人を知りませんのに。」(34節)というのは、マリヤが救い主の母になることを拒否した言葉ではありません。これは素朴な質問です。マリヤに、神のことばを受け入れる心があったからこそ出てきた疑問です。神を信じるとは、どんな疑問も持たなくなることではありませんし、「疑問」は「疑い」とは違います。「疑い」というのは神が正しいお方であること、神が私たちを愛しておられることを信じないことであり、それは神のご人格に対する攻撃です。しかし「疑問」は、神のみこころを知りたいと願う思いから出るものです。私たちは、神のなさることのすべてを、すぐには知ることも、理解することもできません。聖書を学べば学ぶほど、疑問や質問が増えてくるかもしれません。神を信じるというのは、そうした疑問にすべての答えを得てからすることではありません。もし、そうなら、誰も信仰を持つことができなくなります。「私には分からなくても、神は知っていてくださる。今は理解できなくても、神は最善をしてくださる。」と信ていく、すべての答えを得ることができなくても、神の愛を信じて、神のあわれみを信じて、神に信頼していく、そこに信仰があるのです。

 天使は、マリヤに「神にとって不可能なことは一つもありません。」(37節)と答えました。マリヤには自分の身に何が起こるのか、将来、何が待ち受けているのか、分からないことばかりでした。しかし、「神にとって不可能なことは一つもありません。」ということばは彼女を納得させるのに十分でした。神の子を生み出すために、彼女は何もする必要がなかったのです。全能の神が、聖霊が彼女のうちに働いてくださるのです。マリヤのしたことはそれを受け入れるだけでした。信仰は、多くの場合、受身的なものです。神がすでにしてくださったものを受けとること、受け入れることです。私たちの救いも同じす。私たちが罪から救われるため、何かをしなければならないのではありませ。また、自分の力で何かができるというのでもありません。私たちの罪が赦されるために必要なことはすべて、キリストがすでに成し遂げてくださっており、私たちが神に従って生きるためのすべてのことも、聖霊がすでに備えていてくださっています。救われるのに必要なのは、キリストとその救いを受け入れるだけです。聖書に「しかし、この方(イエス・キリスト)を受け入れた人々、すなわち、その名を信じた人々には、神の子どもとされる特権をお与えになった。」(ヨハネ1:12)とある通りです。

 しかし、信仰は、受身だけではありません。神の全能の力が働くために、自分をささげるという、積極的な面があるのです。神は、有無を言わさずマリヤに神の子を生ませることもお出来になったでしょう。けれどもそれは神の方法ではありません。神はマリヤの積極的な承諾を求められたのです。マリヤは、自分を神にささげて「ほんとうに、私は主のはしためです。どうぞ、あなたのおことばどおりこの身になりますように。」と答えています。天使が伝えたメッセージは、マリヤに、通常以上の不安や心配、思い煩いをもたらすものでした。はたしてヨセフの理解を得られるだろうか、結婚前の妊娠が周囲に知られたらどうなるだろうか、神の子の母となるという重い責任に耐えられるだろうか、などの心配があったでしょう。しかし、マリヤは、そうしたことをすべて神に委ね、「私は主のはしためです。どうぞ、あなたのおことばどおりこの身になりますように。」と自分をささげたのです。

 人生は、不安や心配、思い煩いで満ちています。ある人が「心配は朝から晩まで、不安は年がら年中、人の心につきまとい、思い煩いは人の呼吸にも似て、絶えることがない。」と言いましたが、ほんとうにそうですね。「生きる」ということと、「心配する」ということはまるで同義語のようですが、こうした不安や心配、思い煩いに勝つことができるのは、信仰によってです。マリヤのように、どんなに難しい状況に置かれても「あなたのおことばどおりこの身になりますように。」との信仰をもって、神に一切を委ねる時、私たちは不安から、心配から、思い煩いから解放され、この不安定な世の中で、安定した歩みをすることができるのです。神のことも、キリストのことも良く分かる、私もクリスチャンになりたいけど、クリスチャンになったらどうなるのだろうか、あのことは大丈夫だろうか、このことが心配だと、信仰を言い表すのを躊躇している方はいませんか。今朝、それら一切を神にまかせましょう。神がすべてをしてくださいます。また、すでに信仰を持っていても、思い煩いに負けてしまっている人はいませんか。もういちど、「神にとって不可能なことは一つもありません。」とのおことばに立ちましょう。神のことばに聞き、それに従う人に、神は不可能を可能にし、マイナスをプラスに変えていく人生を与えてくださるのです。

 (祈り)

 父なる神さま、信仰は聞くことから始まります。私たちに、あなたのおことばを聞くこころ、絶えず聞きつづけるこころを与えてください。あなたのことばを受け入れ、それに応答していく時、あなたの大きな力が、私たちの人生に表われます。私たちにも「神のことばを聞いてそれを守る」幸いをお与えください。御子イエスのお名前で祈ります。

12/7/2003